不妊治療助成金42歳まで

高齢妊婦を排除!ではありません!!

 先日、厚生労働省の検討会で不妊治療にかかる費用の助成のついての見直し案をまとめました。数ヶ月前には、39歳までと言われていた不妊治療助成…良かった〜42歳まで延長です(笑)

 

 そして、初年度は3回、次年度以降は2回までしか助成が受けられない回数制限がありますが、この制限を撤廃し、通算の回数は原則6回までとしました。期間を設けず6回までです。なぜ6回かと言うと、9割の方が治療開始後6回までに出産に至っているデータよりこの回数での設定となりました。

 

 しかし、ここで注意が必要です。40歳を超えてから治療を開始した方については、限度回数が3回までと減らされてしまいます。40歳以上での体外受精は、回数を重ねても出産まで至るのが難しいからです…

 

 どの不妊治療専門医も話している事ですが、20代に比べ30代後半になると妊娠する確率はかなり低下し、40代の妊娠は更に低くなるのです。まさにその年齢ど真ん中の私にとっては悲しい事実ですが、妊娠と女性の年齢の関係は不妊に大きく関わっているのです。この現実を受け止めなければ…

 

 最近は20代は仕事や遊びに費やし、30代になって結婚を意識し始める方がほとんどです。そして婚活により良い相手と出会い結婚・・・そして2人の生活をしばらく楽しんで、そろそろ子供をと考えるのが大体35歳…すぐに妊娠すれば何も問題はありませんが、なかなか出来ずのんびり構えているとあっという間に30代も後半になってしまいます。そんな事になる前に、早目に妊活すると良いですネ♪

 

 今回の検討会で42歳までと制限を設ける事により、どうしても諦めきれず長い間治療を頑張ってきた人達にとって一定の「不妊治療を諦める目安」にはなるのかもしれません(^^)あくまでも42歳までなら助成が受けられると言うだけで、43歳からは不妊治療をしてはいけません!と言うことではありませんのでご安心を♪

 

 40歳からの妊娠にはリスクもありますし、ネガティブなニュースが耳に入ったりもしますが、不妊治療の末元気で健康な赤ちゃんを多くの女性が出産していると言う事実もあるので、あまり深く考えずに治療にのぞむ事が一番です。今回の検討会での案は来月8月に最終案決定します。まだまだ目が離せません。

不妊治療助成金42歳まで関連ページ

卵子の老化
卵子は減り続け、どんどん老化します。年齢だけの問題ではありません。赤ちゃんは結婚すれば自然に出来るものとは限りません。
新型出生前診断
新型出生前診断が限定された施設で実施されるようになりました。リスクや費用、施設についてまとめました。
卵子の提供
最近話題になった「卵子提供」。海外では既に行われており、日本でもやっと議論されるようになりました。
不妊治療助成金の年齢制限
先日厚生労働省より不妊治療の助成金は39歳までとする制度改正について検討されると発表されました。現在15万円の助成金がかなりありがたいのに、40代では申請できなくなるのでしょうか?
二人目不妊治療について
二人目不妊治療に真剣に取り組むかどうか…経済的にもとても悩むところです。
骨盤底筋体操
高齢出産の方に多くみられる子宮脱。子宮だつを防ぐのには骨盤底筋体操が効果的です。妊娠前から意識して骨盤底筋を引き締める事をオススメします。
40歳以上の不妊治療
40歳以上の場合診察すらしてくれない病院がある事をご存知ですか?不妊治療に年齢制限があるのはわからなくもないですが、既に40歳を超えた私にとってショックな事です。40歳を超えると体外受精での妊娠率と自然妊娠の妊娠率との差は数%。自然に任せると言う選択もありえるのかもしれません。
高齢出産
大体35歳から「高齢出産」と言われています。それには理由がいくつかあり、リスクもありますが良い事もあります。
不妊治療42歳まで 助成見直し
国と自治体で行っている不妊治療費の助成について、この度43歳未満(42歳まで)で6回を限度とする法案が28年度より実施される事になりました。
体外受精の適正回数
高齢になればなるほど、高度不妊治療である体外受精を何度もしている患者さんが多くいらっしゃいます。体外受精にも適正回数はあるのでしょうか?海外での体外受精の適正回数は3回とも言われています。

このページの先頭へ戻る