不妊治療助成金の年齢制限

リミットは39歳まで?!「不妊治療助成金」

 現在厚生労働省で、不妊に悩む方達への体外受精や顕微授精と言った特定治療支援事業を行っています。助成金をいただいた治療中の方達も多いのではないでしょうか?

 

 この不妊治療助成金の対象治療方法は体外受精及び顕微授精であり、タイミング療法や人工授精は含まれません。助成の対象者は体外受精等ではないと妊娠の見込みが極めて低いと医師により診断された法律上の夫婦です。この助成金を受け取るには所得制限があり、夫婦合算で730万円と、微妙な金額です(笑)共稼ぎのご夫婦の場合は、ほとんど該当しませんね(T_T)給付金は1回15万円。一年間で2回までとして、通算5年間支給されます。

 

 東京都の場合は、初年度は3回までとなり通算5年間で10回まで申請する事が出来るようです。必要書類は申込日により違いは有りますが、住民税課税証明書が必要となります。ちなみに私の初めての体外受精では35万円かかり、その他諸々の注射や薬代も合わせると50万円は超えています。体外受精や顕微授精を行っている方々にとって、この助成金15万円はかなりありがたいお話ですよね(^^)

 

 しかし先日不妊治療の助成を39歳までとする年齢制限を設ける制度改正の検討が始まってしまいました。アラフォーは助成が受けられないのか?!とかなりショックです。40歳以上で医学的な有効性や安全性が低く年齢制限を設けるのであれば39歳が望ましいと厚生労働省の研究班がまとめたようです。

 

 この不妊治療助成金の受給件数がここ数年で急増したのが原因なのでしょうか?そして体外受精や顕微授精の上赤ちゃんを授かっても、30代後半から40代となると流産も高くなります。そして体外受精での妊娠率も40代ともなればかなり低い確率となっていまいます。

 

 保険が利かない高度生殖医療・・・助成金に年齢制限を設ける前に、保険適用にはなりませんかね・・・その方が予算がオーバーするかもしれませんが・・・

不妊治療助成金の年齢制限関連ページ

卵子の老化
卵子は減り続け、どんどん老化します。年齢だけの問題ではありません。赤ちゃんは結婚すれば自然に出来るものとは限りません。
新型出生前診断
新型出生前診断が限定された施設で実施されるようになりました。リスクや費用、施設についてまとめました。
卵子の提供
最近話題になった「卵子提供」。海外では既に行われており、日本でもやっと議論されるようになりました。
二人目不妊治療について
二人目不妊治療に真剣に取り組むかどうか…経済的にもとても悩むところです。
骨盤底筋体操
高齢出産の方に多くみられる子宮脱。子宮だつを防ぐのには骨盤底筋体操が効果的です。妊娠前から意識して骨盤底筋を引き締める事をオススメします。
40歳以上の不妊治療
40歳以上の場合診察すらしてくれない病院がある事をご存知ですか?不妊治療に年齢制限があるのはわからなくもないですが、既に40歳を超えた私にとってショックな事です。40歳を超えると体外受精での妊娠率と自然妊娠の妊娠率との差は数%。自然に任せると言う選択もありえるのかもしれません。
高齢出産
大体35歳から「高齢出産」と言われています。それには理由がいくつかあり、リスクもありますが良い事もあります。
不妊治療助成金42歳まで
いよいよ不妊治療女性が42歳(43歳未満)までと厚労省検討会、早期治療促す見直し案をまとめました。先日は39歳まで?と言われていましたが42歳まで絵延長です(笑)8月に最終決定となります。
不妊治療42歳まで 助成見直し
国と自治体で行っている不妊治療費の助成について、この度43歳未満(42歳まで)で6回を限度とする法案が28年度より実施される事になりました。
体外受精の適正回数
高齢になればなるほど、高度不妊治療である体外受精を何度もしている患者さんが多くいらっしゃいます。体外受精にも適正回数はあるのでしょうか?海外での体外受精の適正回数は3回とも言われています。

このページの先頭へ戻る