不妊治療費保障の保険

いつから販売?不妊治療費をカバーする保険

 先日金融庁が「不妊治療費保障の保険」の販売を解禁する素案を示しました。不妊治療費を保障する保険の販売が開始されるかもしれません!

 

 体外受精や顕微授精となると、30万〜50万円は必要になる不妊治療・・・今までも不妊治療を保険適用として欲しいと言った声はたくさんありました。あくまでも不妊治療は健康を回復する為の治療ではないので、保険が適用されないのです。自治体で助成金はあったとしても、それだけでは足りないくらいです。

 

 なので、不妊治療費を保障する保険を!となったのでしょう。晩婚化や高齢出産が増えて、不妊治療の需要も増加しています。まだ素案なので、どうなるかわかりませんが、まだまだ議論はされそうですね・・・賛成意見と反対意見が出て、まとまらなかったようですが、2013年5月中には報告書をとりまとめる方針だそうです。

 

 私はもともと保険業界で仕事をしていたので、このニュースを聞いたときに「申し込みの時はどうするんだろう?」とか「○○年から不妊治療をしている」と自己申告した上で、体外受精の時には診断書をとる必要があるのかな?とか考えてしまいました。ほとんどの病院で体外受精時に入院もないですし、手術でもありません。おそらく、保険契約をした人は何度も体外受精を行います。そしてその都度保険金が支払われるのか、それとも回数に限度があるのか・・・等々。

 

 どういった内容で保険金を支払う事になるのか、とても興味があります♪そして月々どの程度の支払いになるのかも重要ですね!この素案の行く末がとても楽しみです。

不妊治療費保障の保険@関連ページ

特定治療支援事業〜不妊に悩む夫婦への支援〜
不妊治療で体外受精等を行った場合、厚生労働省より助成金を受ける事ができます。その概要について簡単にまとめました。
不妊治療の確定申告
その年に10万円以上不妊症に対しての治療費や薬代、検査代がかかった場合は医療費控除の対象となります。不妊治療は保険適用外の治療が多いので、10万以上かかる方がほとんどです。是非申告して医療費控除を受けましょう。
不妊治療費保障の保険A
いよいよ不妊治療費を補償する保険が販売される報告書がまとめられました。まだまだ告知義務違反があった場合の対応などについて課題は多くありますが、案外早く販売されるようになるかもしれません。
不妊治療にかかるお金
治療費が高いと聞くので、不妊治療に踏み出せない方が多くいらっしゃいます。実際、どんな治療にいくらかかるのか、不妊治療費について説明します。
人工授精(AIH)にかかるお金
タイミング法でなかなか妊娠しない場合はステップアップして人工授精となります。保険適用にならない治療もあるので、その分治療費はアップします。
体外受精(IVF) 顕微授精(ICSI) にかかるお金
体外受精、顕微授精は検査も薬も全てにおいて治療費が自費となります。そのため治療費がアップします。
不妊治療助成金窓口
全国各地の不妊治療助成金窓口の紹介です。
不妊治療中の節約術
不妊治療が進めば進むほど、お金もかかります。どうやって皆さんやりくりしているのか、どんな節約を心がけているのか…私が実際している節約術や、友達が行っているやりくり術をご紹介します。

このページの先頭へ戻る