冷え性

女性の大敵、冷え性

 冷えの原因は大きく分けて2つあります。まず1つは熱をつくるのがうまくいかないタイプ。ダイエットなどで食事の絶対量が少なく胃腸が弱っていたり、熱を作る筋肉が少ないなどが考えられます。

 

 もう1つは熱を体中に届けられないタイプ。血液は熱を届けて細胞の老廃物を回収する役目をしています。その血液がどろどろしていると貧血気味になったり、血管が詰まって血の巡りが悪くなります。血の巡りが悪いと手足や内臓、体全体が冷えてしまいます。肩こりや腰痛も血の巡りの悪さが原因だと言われています。

 

 妊娠に関わる子宮や卵巣は骨盤の下にありとても冷えやすい臓器です。冷えによるダメージを受けやすいので、なるべく体を冷やさないように気をつけることが大切です。

 

 生理中にお腹を温めると痛みや辛さが和らぐ事はありませんか?そんな感じでお腹周りを温めると血液循環がよくなり、新陳代謝も高まります。そして体を温める食材を積極的に摂って、逆に体を冷やす食材はなるべく生ではなく火を通してから食べましょう。

 

 併せて冷えにくい体を作る為に毎日適度な運動をする事も大切です。体を動かすことによって体温は上昇し血行が促進されます。エスカレータやエレベータを使わずになるべく階段を利用するなど、ちょっとしたことを取り入れて冷え性を少しでも改善出来たら良いですね!

 




冷え性関連ページ

不妊を予防
不妊症と言われる前に、若いから安心せずに自分から出来る生活習慣や食生活を改善していく事がとても大切です。
無排卵月経
ストレスや無理なダイエット、不規則な生活等で無排卵月経となる人がたくさんいます。毎月生理は来るのに、排卵していないと妊娠する事はありません。無排卵月経の場合は排卵誘発剤などの薬物治療が有効です。
多嚢胞性卵巣症候群@
卵巣に卵胞は存在するのに、卵胞が発育せず排卵しない嚢胞がたくさん出来る病気を多嚢胞性卵巣症候群と言います。
多嚢胞性卵巣症候群A
多嚢胞性卵巣症候群とインスリン抵抗性について。
高プロラクチン血症
高プロラクチンは乳腺刺激ホルモンなので、通常は出産後に分泌量が増えるのですが、妊娠前からプロラクチンの値が高いと、体が妊娠していると勘違いをしてしまい、不妊の原因となってしまいます。
不育症
妊娠にいたっても、お腹で赤ちゃんが育たずに何度も流産や死産を繰り返してしまう事を言います。
相性の問題
個々に問題が見つからない場合はお互いの相性が原因と考えられます。
セックスレス
セックスレスとは、パートナーがいる男女が特別な事情がないのに、一ヶ月以上セックスがないことを言います。赤ちゃんが欲しいのにセックスレスな夫婦が増えています。理由は様々です。
二人目不妊について
一人授かっていても、やはり兄弟は欲しい・・・でもなかなか授からない人のことを二人目不妊といいます。不妊治療中の方ですと二人目だなんて贅沢な!と思うかもしれませんが、二人目不妊の方にも苦痛はあります。
肥満と不妊症
直接関係あるかわかりませんが、やはり肥満ではなく自己の適正体重であり健康である事が妊娠につながるような気がします。
夫婦仲について
不妊治療でかかせない排卵日にあわせた夫婦生活。男性側も女性側もプレッシャーに感じます。
流産
不妊治療をしていて妊娠したのに残念ながら流産してしまう事は結構あります。流産について簡単に書きました。
着床障害
何回も良い胚を移植したのに妊娠に至らない時は着床障害を疑いましょう。
ターナー症候群
ターナー症候群は染色体異常のため起こる病気です。残念ながら自然妊娠する事はほとんどありません。どうしても子供が欲しい場合は卵子の提供を受ける、または代理母に依頼する方法があります。
睡眠不足
人は睡眠によってホルモンバランスを整え、肉体の疲労を回復させます。十分な睡眠が取れないとホルモンバランスが崩れて、徐々に体温が下がります。
不妊症と低体温
現代人は平熱が低い人が多くなっています。平熱が低く低体温化してしまうと、基礎代謝や免疫力が下がり、婦人病の原因や不妊の原因ともなってしまいます。
黄体化未破裂卵胞とは
黄体化未破裂卵胞とは排卵されず卵巣内に卵胞が残ってしまう事を言います。通常LH(黄体ホルモン)の刺激を受けて排卵するのですが、何か原因があって残ってしまうのです。

このページの先頭へ戻る